一人暮らし必見!可愛いインテリアにするためのコーディネート術
かわいい!を追求するためのインテリアコーディネート術をお伝えします。まずはパターンを理解して、自分なりの「可愛い」を目指しましょう!

こんにちは!そろそろ模様替えをしたい気分のcaravanです。
今回は、一人暮らしのワンルームを可愛くするためのコーディネート術をご紹介。
カラーやテイストを統一すれば、自分の好きなもの詰めこんだ居心地のいい部屋にできちゃいます。
可愛いものは好きだけど、部屋がなんだかまとまらない……という人もチェックしてみてくださいね。
好きなテイストはどれ?ベースカラーとアクセントカラーの使い方

ナチュラルなものが好きなのか、ガーリーなものが好きなのかでは、テイストやカラーの使い方も全然違ってきます。
まずは自分がどんなテイストが好きなのかを絞り、部屋に使うカラーを決めていきましょう。
ちなみに、カラーの決め方の基本を知りたい人は以下のページを参考にしてください!
参考: おしゃれでシンプルな部屋にする秘訣!誰でも簡単コーディネート術
フレンチテイスト(シャビーな雑貨やレース生地、淡い色が好きな人向け)
- ・ベースカラー :ホワイト
- ・アクセントカラー:淡いピンク、パープル、くすんだブルー
北欧テイスト(ナチュラルでシンプル、くすんだ色が好きな人向け)
- ・ベースカラー :カバ材などのナチュラルな木の色
- ・アクセントカラー:グレー、くすんだブルー、明るいイエロー、深いグリーン
西海岸風マリンテイスト(ビンテージ、爽やかな感じが好きな人向け)
- ・ベースカラー :ホワイト又はオーク材などの木の色
- ・アクセントカラー:ネイビー、レッド、イエロー、ブラウン、デニム素材
レトロテイスト(古いものや雑貨が好きな人向け)
- ・ベースカラー :チーク材などのやや濃い木の色
- ・アクセントカラー:やや濃いグリーン、レッド、イエロー、ゴールド
ベッドやカーテンのコーディネートは?

コレ!というテイストが決まったら、次はベッドやカーテンなどカラーがあるものからコーディネートしていきましょう。
ワンルームでの色面積が大きいベッドリネンには、テイスト別のアクセントカラーが入ったものを選んでみて。
例えばフレンチテイストなら、ベッドフレームはホワイトで、ベッドリネンで淡いピンクやパープルなどを使うとガーリーな雰囲気になります。
カーテンは生地に刺繍や花柄が入ったものを選ぶと、より可愛さがアップしますよ。
テーブルやテレビボードなどの家具にはベースカラー、ベッドリネン、カーテン、クッションカバー、ラグなどの布系にはアクセントカラーを選んでみてくださいね。
ベッドルームのインテリアやカーテンについて、別の記事でも説明しているので要Check!
参考:ベッドルームでリラックスできてる?ゆったり過ごすためのインテリアコーディネート
参考:カーテンで変わるインテリアコーディネート!おさえておきたいカーテン選びのコツ
ワンルームで使う家具選びのポイント

ワンルームで背の高い家具を置いてしまうと圧迫感がでてしまいます。
高さの違う家具を置くとごちゃごちゃした雰囲気になるので、家具は低いものを選び、色はなるべく統一しましょう。
北欧テイストなら明るいナチュラルな木の色のもの、レトロテイストが好きなら少し濃いブラウンの色味で揃えると、お気に入りの雑貨を飾っても映えますよ。
家具選びについては、以下のページでも詳しく説明していますよ!
参考:部屋の模様替えで気分が上がる!家具の配置で暮らしを変える方法
まとめ
新生活に向けてこれから家具をそろえる人も、少し気分を変えてみたい人も、まずはベースカラーとアクセントカラーで部屋のテイストをつくることが大切です。
可愛い雑貨やお気に入りの植物を少しずつ増やして、自分の好きな部屋をつくっていきましょう。
以上、caravanでした。